BLOG ブログ

2025.09.05

防災について知ろう!

毎年9月1日は『防災の日』

9月1日~5日は防災週間となっています。

 

火災・地震・豪雨災害はいつ起こるかわかりません。

知っておけば役に立つ防災情報として、お届けできればと思っています。

 

横浜市では、どなたでもオンラインで学ぶことが出来る『防災研修』を開催しています。

その中でも、「よこはま防災e-パーク」では基礎編として災害別・年齢別で災害知識を学ぶことが出来ます。

火災・地震・豪雨災害以外にも、身近に起きていることがコンテンツ別に紹介されています。

また、災害別のミニテストもあるのでお子さまと一緒に学べます!

とても分かりやすく説明されているのでお時間ある際はぜひ、ご家族で覗いてみてください!

「よこはま防災e-パーク」

 


 

「よこはま防災e-パーク」でも紹介されている、

『横浜市民防災センター』も災害を身近に体験できるものとしてオススメです。

 

『横浜市民防災センター』

住所:横浜市神奈川区沢渡4-7(沢渡中央公園に隣接しています)

電話番号:045―312―0119(代表)

045-411―0119(予約に関するお問い合わせ)

※予約が必要な体験もあります。

 

「楽しく学んでしっかり備える」

をキャッチフレーズに防災を学ぶ体験学習施設となっています。

体験内容としては、

・震度7を実際に体験できる

・煙が充満した部屋ではどう動くべきかを実際に体験できる

・モニターを使い消火器体験

などなど、お子さまも大人も楽しみながら実際に体験ができます。

シュミレーターや体験を通してとても勉強になりますし、自分事としてさらに対策をしておかなければいけないな…と改めて災害の怖さを感じますが、家族一緒に実際に学ぶことができるのは貴重な体験だと思います。

 

また入り口には、消防士さんの服をきることができたり、実際に昔消防士をされていた方が詳しく説明をしてくれるので一度ご家族で行ってみることをオススメします!

 

駐車場はありませんが、近隣にコインパーキングがあるのでお車でも大丈夫です。

 

今回は、『防災について知ろう!』をテーマにご紹介しました!

お時間がある際に、「よこはま防災e-パーク」・「横浜市民防災センター」で防災リテラシーを身に着け、

いざという時に備えておきたいですね!

 

ブログ一覧に戻る