光彩溢れる安穏の家
玄関扉にはYKK APイノベストD50 ドライチーク色を採用しました。
玄関扉を開けた正面には、木のアクセント壁としてウッドテック 銘木無垢シリーズ ブラックチェリーを採用し床との統一感を出しました。
玄関入って左手には、2帖のシューズインクローゼット。広々スペースでベビーカーなどの大きなものも収納可能・可動棚で好きな高さに調節可能となっています。
玄関入って右手には、パントリー→キッチン→リビングに繋がるような動線になっておりハイドア扉には神谷コーポレーション CUBEのミラーを設置しました。扉を閉めておけば、来客時には一切見えなくなるのは嬉しいポイントです。玄関左手には、シューズクローク・水回りに繋がります。
水回りは、『シックな空間に』とのご希望から木の量を減らしラグジュアリーな高級感のある空間になりました。洗面化粧台はLIXILのルミシス・タイルはADVAN フォーシーズンズオータムを採用しました。
洗面化粧台横は、洗濯ランドリールーム・脱衣所スペースとなっています。洗濯→干す→アイロンがけの洗濯動線をまとめて行うことができます。
洗濯ランドリールーム・脱衣所スペースの後ろには、広々ファミリークローゼットがあるため収納まで完結できます。
18帖の明るいリビング。テレビボード背面にはエコカラットプラス ディニタを採用しダウンライトからの光を、照明によってエコカラットの陰影を映し出すように演出しました。
立地を生かし、南面窓からの採光・朝日が入り込む東面に開口を設け明るく開放的な空間にしました。また、窓側の天井にはレッドシダーの板張りにし木の統一感を出しました。
リビング奥の扉を開けると、ファミリークローゼットとも繋がっている趣味室となっています。
趣味室は3帖ほどあるため、来客時の客間としても活用できます。また、床補強もしてあるためピアノを置きピアノ室としても活用できるようにしてあります。
リビングからフラットで出れるテラスには、耐久性の高いタイルを採用しました。泥汚れも気にぜずに家庭菜園も楽しめます。
ペニンシュラキッチンには、クリナップ セントロシリーズを採用しリビングとの一体感をつくりだしました。
食洗器にはミーレを採用し、出し入れがしやすいように通路幅は920mmとしました。キッチン横にはパントリー→玄関へ繋がる便利な回遊動線となっています。
階段は5段をひな壇形状とし、階段下空間をお子さまのランドセル置き場として空間活用する予定です。
階段を上っていくと、階段先に造作本棚を設けました。書物の多いオーナー様のご希望で、それぞれの高さの書物が置けるように1段ずつ固定棚として設計しました。
2階フリースペースは、お子様が小さい間はアイアン手摺りに落下防止ネットを取り付ければ遊ぶスペースとしても安心して活用でき、机などを置き読み書き・読書も楽しめる空間になる計画としました。
デスク正面には静岡県の天竜杉を採用し木の香りに包まれながら作業ができます。また、メンテナンス等を考えデスク部分は脱着可能となっています。
フリースペース奥には旦那様の書斎を設けました。また、南面の採光によって洗濯物が乾く設計となっているため洗濯スペースとしても活躍します。